50代はじめての一人旅【高知県1日目】
2020年2月8日(土)〜2月10日の二泊三日って言う短いひとり旅です。行先は高知県、主に高知市で色々観光しての体験でした。最初は緊張をしていたけど飛行機に乗ったらなんとか落ち着きました。席は窓際だから外の風景がみれてよかった。小さい頃は父親は旅行会社経営のため、私は何度も飛行機に乗った事がある、ベストシートは窓際です。何度も乗っても窓から外の空、雲、陸、海、を眺めるのが大好きです。
高知龍馬空港に到着
成田空港から高知龍馬空港までは約1時間45分です。空港についたのはすごく早くて第3ターミナルにはお店色々あるので、その辺でうろうろしてからフードコートでゆっくりホットコーヒーを頼みました。私はひとりだから荷物も少なく機内持ち込み荷物しかないのでJetstarのアプリよりオンラインチェックインを行いました。今は便利な時代予約から搭乗まで、スマホひとつで印刷いらずチケットの購入やスマホでチェックインして、保安検査場へ直行ができます。高知龍馬空港に着くと預け荷物がないのでスムーズに出られました。せっかくの旅行だから1日目でも色々まわりたいよ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 空港バス乗り場 |
高知県のホテル
今日はひとり旅の1日目です。高知龍馬空港からバスでホテルまで来ました。泊まるホテルは高知駅に近い場所です。空港から高知駅行きのバスに乗って途中の蓮池町通の停留所におりました。バスに乗っている間、外の風景を見て気づいた事があった、高知市にはローソンが多い事って気がつきました。私は泊まったホテルはセブンデイズホテルプラスです。
![]() |
![]()
|
高知市の観光
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高知駅の坂本龍馬像 | 高知駅の路面電車案内 | 路面電車 | 高知城のご案内 |
高知市で色んな場所を歩いて見てきました、この日は高知についたのは遅かったため、あまり観光ができなかったけど、高知市の主な商店街はずっと歩いてみました。お店が多くてほとんどお土産やさん又は飲食店が多かったイメージでした。目的にのひろめ市場についたのは多分19時頃だと思います。ここで私は勇気をもってこの市場でひとり酒をします。
ひろめ市場
そうか、ひろめ市場ってこんなものね!インターネットで見た画像とまったく同じ😅当たり前でしょうね!ここに私はひとりに入れるのか?居酒屋のような場所だから中はきっと色んな人たちで賑わっているでしょう!中に入ったとたん!やっぱり騒がしい!若い人たちが多かったし、土曜日だから混んでいたと思います。食べ物の注文をする前にまず一周をまわった。ここで食べるのはやっぱりカツオでしょう!私は選んだお店は名神丸、人は並んでいたし美味しそうでした。私は注文した物:
①藁焼鰹たたき 塩、中(5切)
人気No.1♪焼きたての藁焼きたたきに、こだわりの高知県黒潮町産天日塩をふりかけたました。
ゆず酢をつけて、とてもさっぱりとした味わいをご賞味下さい。
②鰹のハランボ
旨みのある脂がたっぷり!
少量しか取れない希少な部位なため、1日の中で販売される時間もわずかです。
あればラッキー♪
いやいや、幸せです。あとは座る場所を探したら、ちょうど奥にカウンターバーがあって席が空いていました。バーは落ち着いた雰囲気でした。ひとりでお酒を飲む?最初迷ったけど、せっかっくひろめ市場にいるから飲んじゃうか!巨峰樽ハイ、そのあと梅酒ロックを飲みました。いやいや、たまに主婦ひとり旅は幸せです、毎日の洗濯物や家の世話から開放され、なってハッピーな旅! I Love ひとり旅
↓私はいったお店の情報↓
①神明丸:【14】漁師が釣って、漁師が焼いた一本釣り藁焼鰹たたきのお店です。
②ファミーユ(famille):【42】カウンターバー自由広場の真ん中♪自慢のハイブリッドサーバーで生ビールを提供いたします。女性一人でもOK!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
ひろめ市場 | 明神丸 | 藁焼き鰹たたきが自慢の一品! | 私は食べたもの |